ナヨテンマ
![]() 千葉県 2006.6.28 画像をクリック ![]() 千葉県 2006.6.28 ![]() 千葉県 2006.6.28 ![]() 千葉県 2012.6.30 画像をクリック ![]() 千葉県 2012.6.30 画像をクリック |
ナヨテンマ ラン科オニノヤガラ属 Gastrodia gracilis 千葉県以西の本州及び九州に分布 林下の腐葉が堆積する場所に稀に生える 高さ10〜60cmの腐生植物。 地下に鱗片跡のある塊茎があり、上の節 から花後にストロンを放射状に出す。 6〜7月、花茎の上部に淡黄褐色の花を5 〜10花、ときに約20花つける。 「落ち葉のなかの妖精たち」と命名者の津 山博士は表現している。 和名はオニノヤガラに比べ、なよなよした テンマの意とされる。 千葉県はスギ、ヒノキなどが混生するやや 暗い林床に9株自生していた。 現存する産地はごく限られており、出合う 機会は極めて少ない! この貴重な植物が、千葉から消えないこと を願いつつ、自生地は後にした。 僅かな手がかりを頼りに発見した千葉の Mさん、 情報を下さった東京のTさんには 記して感謝の意を表したい。 ![]() 千葉県 2006.6.28 画像をクリック ![]() 千葉県 2006.6.28 ![]() 千葉県 2006.6.28 画像をクリック ![]() 千葉県 2012.6.30 画像をクリック ![]() 千葉県 2012.6.30 画像をクリック トップページへ 前ページへ |