ネナシカズラ
![]() 群馬県 2007.9.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.9.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2011.9.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.10.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.10.3 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2022.12.17 画像をクリック |
ネナシカズラ ヒルガオ科ネナシカズラ属 Cuscuta japonica 日当たりの良い山野に普通に生える 1年生の半寄生植物。 長い蔓を伸ばし、 寄生主に絡みつき 寄生根を出し、養分を吸収する。 8〜10月. 短い花序を出し.白い小さな 花を多数つける。、 花冠は長さ約4mmで.5裂する。 日本全土でごく普通に観察できる。 ![]() 群馬県 2007.9.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2011.9.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.10.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.10.3 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2022.12.17 画像をクリック トップページへ 前ページへ |