オグルマ
![]() 長野県 2004.8.26 画像をクリック ![]() 長野県 2009.8.24 画像をクリック ![]() 長野県 2010.9.13 画像をクリック ![]() 長野県 2013.9.4 画像をクリック ![]() 長野県 2018.9.19 画像をクリック |
オグルマ キク科オグルマ属 Imula japonica 日当たりの良い湿った草地、湿地に 生える高さ20~60cmの多年草。 茎葉は広披針形~長楕円形、 先は 尖り、基部は茎を抱く。 葉は軟かく、裏面の脈は隆起しない。 6~9月、枝先に黄色の花をつける。 よく似た カセンソウは葉が洋紙質で やや硬く、裏面の脈は隆起する。 長野県東部の休耕田にはオグルマ が一面に群生していた。 ![]() 長野県 2003.8.31 ![]() 長野県 2010.9.13 画像をクリック ![]() 長野県 2013.9.4 画像をクリック ![]() 長野県 2013.9.4 画像をクリック ![]() 長野県 2018.9.19 画像をクリック トップページへ 前ページへ |