オオミズトンボ
![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2010.8.16 画像をクリック ![]() 栃木県 2010.8.16 画像をクリック |
オオミズトンボ ラン科ミズトンボ属 Habenaria linearifolia 日当たりの良い湿地に稀に生える 高さ40〜60cmの多年草。 ミズトンボに似ているが、花披片は 純白色で、側萼片は横にでる。 距は長さ約3cm、先端は太くなる。 葉は線形で、疎らにつく。 8月、白色にの花を多数つける。 現存する産地は千葉、栃木県の僅 か数箇所のみと聞く。 この「貴重な植物」が失われないこ とを願い、自生地を後にした。 ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.8.20 画像をクリック ![]() 栃木県 2010.8.16 画像をクリック ![]() 栃木県 2010.8.16 画像をクリック トップページへ 前ページへ |