オオミクリ
![]() 群馬県 2017.7.31 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2017.7.31 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.31 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.6.29 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2018.9.15 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.8.23 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2020.7.17 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2020.7.17 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2020.11.28 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2021.7.22 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2022.7.16 画像をクリック |
オオミクリ ミクリ科ミクリ属 Sparganium erectum var. macrocarpum ミクリの変種 湖沼・河川・水路などにやや稀に生える 高さ60〜200cmの抽水植物。 匍匐をのばして新しい株をつくる。 葉は線形で質は柔らく. 背稜が発達して 断面は三角形になる。 6〜8月.上部の葉腋から穂状花序をだし 雄性花序及び雌性花序をつける 果実は幅広い(5〜8mm)紡錘型で.上部 は低いドーム状になっている。 6月頃から 株元に木質の塊茎を形成す ることが最大の特徴とされる。 群馬は産地が少なく.中々出会えない。 ![]() (雌花) 群馬県 2017.7.31 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2017.7.31 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2017.7.31 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.6.29 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2018.9.15 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.8.23 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2020.7.17 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2020.7.17 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2020.11.28 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2021.7.22 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2022.7.16 画像をクリック トップページへ 前ページ |