サワフタギ
![]() 長野県 2010.6.11 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.3 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.3 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2018.9.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.5.6 画像をクリック |
サワフタギ ハイノキ科ハイノキ属 Symplocos chinensis var. leucocarpa f. pilosa 山地の林内や林縁などに生える 高さ2〜4mの落葉低木。 樹皮は灰褐色、縦に細く裂ける。 葉は互生、 葉身は長さ4〜10cm の倒卵形〜楕円形。 5〜6月、側枝の先に円錐花序を 出し、白色の花をつける。 霧ヶ峰周辺の林縁には多い。 ![]() 長野県 2010.6.11 ![]() 長野県 2018.6.3 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.3 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2018.9.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.5.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |