サワギキョウ
![]() 岐阜県 2004.8.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2005.8.8 画像をクリック ![]() 福島県 2008.8.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.25 画像をクリック ![]() 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.22 画像をクリック |
サワギキョウ キキョウ科ミゾカクシ属 Lobelia sessilifolia 山地〜亜高山の湿地などに生える 高さ50〜100cmの多年草。 葉は長さ4.5〜7cm、幅5〜15mmの 披針形で、縁に鋸歯がある。 8〜9月、茎上部の総状花序に濃紫 色の花を多数つける。 花冠は唇形で、上唇は2深裂し細く、 下唇は3浅裂して大きい。 赤城山は浮島に咲くサワギキョウが、 近くで観察できる。 ![]() 愛知県 2004.9.23 ![]() 栃木県 2006.8.22 ![]() 群馬県 2019.8.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.25 画像をクリック ![]() 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.22 画像をクリック トップページへ 前ページへ |