シロバナヒメオドリコソウ
![]() 栃木県 2009.3.26 画像をクリック ![]() (競演) 栃木県 2011.3.16 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.3.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.3.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.4.2 画像をクリック |
シロバナヒメオドリコソウ シソ科オドリコソウ属 Lamium purpureum f. albiflorum ヨーロッパ原産の帰化植物 荒地や路傍などにややまれに生える 高さ10〜20cmの越年草。 葉は対生、長さ1.5〜3cmの卵円形で、 縁には鈍鋸歯がある。 上部の葉は密生してつき、白花品は 緑色を帯びる。(母種は赤紫色) 3〜5月、上部の葉腋に白色の小さな 花をやや密につける。 野焼き後の斜面に1輪咲いていた。 ![]() 栃木県 2011.3.16 画像をクリック ![]() 栃木県 2011.3.16 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.3.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.3.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.4.2 画像をクリック トップページへ 前ページ |