シロバナコシオガマ
![]() 群馬県 2007.10.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2007.10.12 画像をクリック |
シロバナコシオガマ ゴマノハグサ科コシオガマ属 Phtheirospermum japonicum f. albiflorum 日当たりのよい草地などに稀に生える 高さ30〜60cmの半寄生の1年草。 葉は対生、三角状卵形で羽状に裂け、 縁には不揃いの鋸歯がある。 全体に腺毛が密生し、触るとべとつく。 9〜10月、枝の上部の葉腋に白色の 花を1個ずつつける。 花冠は太い筒形で上下2唇に分かる。 白色の花は清楚で美しい! ![]() 群馬県 2007.10.1 画像をクリック トップページへ 前ページへ |