シロバナセツブンソウ
![]() (雄しべは白色.花茎は薄緑色) 長野県 2011.3.4 画像をクリック ![]() (セツブンソウ競演) 長野県 2011.3.4 画像をクリック ![]() 長野県 2013.3.19 画像をクリック ![]() 長野県 2017.3.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() (競演) 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.3.13 画像をクリック |
シロバナセツブンソウ キンポウゲ科セツブンソウ属 Shibateranthis pinnatifida f. albida セツブンソウの白花品 山地の落葉樹林下などに稀に生える 高さ5〜15cmの多年草。 根生葉は花茎とは別に出て長柄があ り、葉身は掌状で3全裂する。 2〜3月、 茎頂に薄黄色の花(萼片)を ふつう1個つける。 白花品は雄しべが白色. 花茎は薄緑 色、清楚でとても美しい! 掲載の白花は南信.埼北で撮影した。 ![]() (雄しべは白色.花茎は薄緑色) 長野県 2011.3.4 画像をクリック ![]() (競演) 長野県 2011.3.4 画像をクリック ![]() (競演) 長野県 2013.3.19 画像をクリック ![]() 長野県 2017.3.1 画像をクリック ![]() (雄しべは白色.花茎は薄緑色) 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.3.13 画像をクリック トップページへ 前ページへ |