シロスミレ
![]() 長野県 2007.6.3 画像をクリック ![]() 長野県 2009.6.9 ![]() 長野県 2009.6.9 画像をクリック ![]() 長野県 2016.5.20 画像をクリック ![]() (左の葉はサクラスミレ) 群馬県 2016.6.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.5.22 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.7 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.7 画像をクリック |
シロスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola patrinii 中部地方以北、北海道に分布 亜高山の草原や疎林下などに生える 草丈8〜10cmのスミレ。 花は白色、 側弁と唇弁に紫状があり 側弁は有毛、距は短く帯緑白色。 花期には葉柄よりも花柄が長く. 葉身 よりも葉柄の方が長い。 霧ヶ峰や湯の丸は随所で観察できる。 ![]() 長野県 2005.6.8 画像をクリック ![]() 長野県 2009.6.9 画像をクリック ![]() 長野県 2009.6.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.6.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.5.22 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.7 画像をクリック ![]() 長野県 2018.6.7 画像をクリック トップページへ 前ページへ |