シロバナアブラギク
![]() 長野県 2004.10.4 画像をクリック ![]() 長野県 2004.10.14 画像をクリック ![]() 長野県 2004.10.14 ![]() 長野県 2006.10.10 画像をクリック ![]() 長野県 2008.10.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.10.19 画像をクリック ![]() 長野県 2011.10.25 画像をクリック ![]() 茨城県 2011.11.3 画像をクリック ![]() 長野県 2012.10.20 画像をクリック ![]() 長野県 2014.10.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.10.27 画像をクリック ![]() 長野県 2016.10.19 画像をクリック ![]() (片親のアオコガネギクと競演) 長野県 2017.10.11 画像をクリック ![]() (片親のアオコガネギクと競演) 長野県 2017.10.11 画像をクリック ![]() 長野県 2019.10.27 画像をクリック ![]() 長野県 2021.10.14 画像をクリック ![]() 長野県 2022.10.13 画像をクリック |
シロバナアブラギク キク科キク属 Dendranthema×leucanthum アワコガネギク(キクタニギク)×リュウノウギクの自然交雑種 関東地方〜長野県・紀伊半島に分布 やや乾いた崖や岩場などに稀に生える 高さ80〜150cmの多年草。 10月、白色〜淡黄色まで変化に富んだ 花をやや密につける。 東信、西上州など6ヵ所で観察している が.産地・個体数は少ない。 ![]() 長野県 2004.10.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2007.10.18 画像をクリック ![]() (後方の黄色はアワコガネギク) 群馬県 2007.10.18 画像をクリック ![]() (花は薄黄色で小ぶり、葉はアワコガネギク型) 長野県 2008.10.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.10.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.10.19 ![]() 茨城県 2011.11.3 画像をクリック ![]() 茨城県 2011.11.3 画像をクリック ![]() 長野県 2012.10.20 画像をクリック ![]() (左:キクタニギク 中:シロバナアブラギク 右:リュウノウギク) 長野県 2012.10.20 画像をクリック ![]() 長野県 2015.10.15 画像をクリック ![]() 長野県 2016.10.19 画像をクリック ![]() 長野県 2017.10.11 画像をクリック ![]() 長野県 2017.10.11 画像をクリック ![]() 長野県 2019.10.27 画像をクリック ![]() 長野県 2021.10.14 画像をクリック ![]() 長野県 2022.10.13 画像をクリック トップページへ 前ページへ |