スルガヒョウタンボク
![]() 山梨県 2014.6.5 画像をクリック ![]() (花期序盤) 山梨県 2015.6.1 画像をクリック ![]() (花期中盤) 山梨県 2015.6.1 画像をクリック ![]() (花期終盤) 山梨県 20145.6.1 画像をクリック |
スルガヒョウタンボク スイカズラ科スイカズラ属 Lonicera alpigena ssp. glehnii var. viridissima 静岡、山梨、長野県に分布 南アルプスの深山〜高山に稀に生える 高さ2〜3mの落葉小低木。 葉は長楕円形でやや細く、先は次第に 細くなって尾状に尖る。 上面や葉柄などに微細な腺毛はあるが、 毛は殆ど無い。 5〜6月、 葉腋から花柄を伸ばし、先端 に黄白色の花を2個つける。 果実(液果)は8〜9月に赤く熟す。 大雨の中、傘を差して撮影したが、ピン トの甘い画像を量産した。 産地は極めて少なく、中々出合えない。 2015年に再訪、咲きはじめの個体は黄 白色だが、花期終盤には赤褐色になり、 子房が膨らむ事を確認する。 ![]() 山梨県 2014.6.5 画像をクリック ![]() (花期序盤) 山梨県 2015.6.1 画像をクリック ![]() (花期終盤) 山梨県 2015.6.1 画像をクリック ![]() (1個.落花) 山梨県 2015.6.1 画像をクリック トップページへ 前ページへ |