スワキクバスミレ
![]() (緑花の奇形/花後) 長野県 2018.5.19 画像をクリック ![]() (緑花の奇形/花後) 長野県 2018.5.19 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() (奇形) 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.25 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.25 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.25 画像をクリック ![]() 長野県 2022.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2022.4.23 画像をクリック |
スワキクバスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola x chinoi ヒゴスミレ×ヒカゲスミレの交雑種 千野光茂氏が長野県諏訪市で発見、 1922年小泉源一博士が発表した。 花は白色〜淡紅色の中形で側弁基 部は有毛. 唇弁に紫条が多い。 葉は卵状披針形で5深裂し、小葉は 浅裂〜中裂して菊葉状になる。 探し求めていた スワキクバスミレに 出会ったが.花期を過ぎていた。 来年は是非、正常花に挑戦したい。 (2018.10.3 記) ![]() (緑花の奇形/花後) 長野県 2018.5.19 画像をクリック ![]() (緑花の奇形/花後) 長野県 2018.5.19 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() 長野県 2019.4.27 画像をクリック ![]() (奇形) 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.25 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.25 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.25 画像をクリック ![]() 長野県 2022.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2022.4.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |