タカオスミレ
![]() 群馬県 2005.4.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.4.20 画像をクリック ![]() 東京都 2011.4.16 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.4.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.4.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.5.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.14 画像をクリック |
タカオスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola yezoensis f. discolor ヒカゲスミレの1品種で、東京の高尾山で 発見された中形のスミレ。 沢沿いの半日陰などに生え、葉の表面が こげ茶〜黒紫色になるものを呼ぶ。 葉が少し色づいている程度のものは母種 のヒカゲスミレとされる。 先週、蕾のタカオスミレが気になっていた ので、出勤前に訪れ撮影した。 その後、スーツに着替え平然と出社する。 ![]() 群馬県 2005.4.26 ![]() 群馬県 2009.4.20 ![]() 東京都 2011.4.16 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.4.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.4.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.5.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.14 画像をクリック トップページへ 前ページへ |