トンボソウ
![]() 群馬県 2005.7.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2005.7.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.7.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.7.20 画像をクリック ![]() 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.1 画像をクリック |
トンボソウ ラン科ツレサギソウ属 Platanthera ussuriensis 九州~北海道に広く分布 山地の疎林内や草地などに生える 高さ20~35cmの多年草。 茎の下部に接した2葉があり、楕円 形か~倒披針形。 7~8月、淡緑白色の小さな花を穂 状に多数つける。 唇弁は前に垂れ、側萼片は横に開 き、距は白色で下方へ曲がる。 和名は花の姿を昆虫のトンボに見 立てたことに由来する。 ![]() 群馬県 2005.7.27 画像をクリック ![]() 静岡県 2013.8.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.7.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.7.20 画像をクリック ![]() 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.1 画像をクリック トップページへ 前ページへ |