ツリフネソウ
![]() 群馬県 2005.9.14 画像をクリック ![]() (花序に突起毛) 群馬県 2005.9.14 画像をクリック ![]() (薄色タイプ) 東京都 2006.9.29 ![]() 群馬県 2020.9.3 画像をクリック |
ツリフネソウ ツリフネソウ科ツリフネソウ属 Impatiens textori 低地~山地のやや湿ったところに生える 高さ50~80cmの1年草。 茎はやや赤みを帯び、節が膨らむ。 葉は互生し、 長さ5~13cm、菱形状楕円 形で細かい鋸歯がある。 花序は斜上、紅紫色の花を数個つける。 花序には紅紫色の突起毛が密生する。 花弁は3個、 花弁は下の2個が大きて黄 色の斑点がある。 渡良瀬遊水地にはワタラセツリフネソウ が(新種)が自生している。 ![]() 群馬県 2005.9.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2006.9.7 画像をクリック ![]() (ウスイロツリフネ) 長野県 2006.9.5 ![]() 群馬県 2020.9.3 画像をクリック トップページへ 前ページへ |