ツルガシワ
![]() 埼玉県 2003.6.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2017.7.30 画像をクリック |
ツルガシワ ガガイモ科カモメヅル属 Cynanchum grandifolium var. nikoense 本州、四国、九州に分布 山地の林内や林縁にやや稀に生える 高さ50〜100cmの多年草。 茎の先はつる状に伸び.葉は広楕円形 で長さ15〜30cm。 6〜8月、葉腋の花序に暗紫色で.直径 6〜8mmの小さな花をつける。 母種のツクシガシワに比べ、花柄はご く短く、花はやや小型である。 奥多野や秩父山地の林縁には多い。 ![]() 埼玉県 2003.6.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2017.7.30 画像をクリック トップページへ 前ページへ |