ツルグミ
![]() 群馬県 2012.11.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2012.12.1 画像をクリック ![]() (分枝した幹・樹皮) 群馬県 2013.1.16 ![]() (若い果実) 群馬県 2013.4.23 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2013.5.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.10.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.11.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.11.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.10.17 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2018.12.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.11.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.12.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.10.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.11.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.15 画像をクリック |
ツルグミ グミ科グミ属 Elaeagnus glabra 丘陵地や海岸の林縁などに生える つる性の常緑低木。 葉身は長さ4〜8cm、幅2.5〜3.5cm の長楕円形で、先は長く尖る。 10〜12月、葉腋に淡黄色〜黄褐色 の小さな花をつける。 果実は長さ1.5cm前後の長楕円状 で、翌年4〜5月に赤く熟す。 花の少ない季節に咲くのは嬉しい。 群馬県は東部や南西部の丘陵地 で、やや稀に観察できる。 ![]() 群馬県 2012.11.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2012.11.29 画像をクリック ![]() (若い果実) 群馬県 2013.4.23 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2013.5.20 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2013.5.29 画像をクリック ![]() (葉の裏面) 群馬県 2014.10.21 画像をクリック ![]() (参考:オオナワシログミ(マルバグミ×ナワシログミ) 群馬県 2016.12.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.11.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.10.17 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2018.12.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.11.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.12.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.10.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.11.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.15 画像をクリック トップページへ 前ページへ |