ウチョウラン
![]() 群馬県 2005.6.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2005.6.29 画像をクリック ![]() 埼玉県 1997.6.29 ![]() 群馬県 2005.6.29 画像をクリック ![]() 愛知県 2007.8.7 画像をクリック ![]() 石川県 2012.7.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.7.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.7.9 画像をクリック |
ウチョウラン ラン科ニョホウチドリ属 Orchis graminifolia 山地の湿った岩壁などにやや稀に生える 高さ10〜20cmの多年草。 6〜8月. 茎の先に紅紫色の美しい花を数 個〜10個、一方に向けてつける。 葉は長さ6〜12p.幅3〜8mmの線形〜広 線形で. 先は尖る。 8年ぶりに撮影した自生地は 神流川を眼 下に望む石灰岩地だった。(2005.6.29) 妙義山系や吾妻山系でも観察しているが 各地で自生地は減少している。 ![]() 群馬県 2005.6.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2005.6.29 画像をクリック ![]() 愛知県 2007.8.7 画像をクリック ![]() 石川県 2012.7.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.7.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.7.9 画像をクリック トップページへ 前ページへ |