ヤマドリトラノオ
![]() 長野県 2006.3.14 画像をクリック ![]() 長野県 2006.10.11 画像をクリック ![]() 長野県 2007.7.23 画像をクリック ![]() 長野県 2010.11.24 画像をクリック ![]() 長野県 2013.1.23 画像をクリック ![]() 長野県 2014.11.15 画像をクリック |
ヤマドリトラノオ チャセンシダ科チャセンシダ属 Asplenium x kobayashii トラノオシダ×クモノスシダの交雑種 山中の湿った岩上や石垣などにごく稀に 生える長さ7〜15cmの常緑性シダ。 葉身の幅は中部で最も広く、最下羽片は 扇状で、葉はやや黄緑色を帯びる。 トラノオシダの形質を継ぐため、葉は2形 性である。 画像は友人(シダに精通)を介して、著名 なN先生に同定していただいた。 環境省RDBの評価は「絶滅危惧TA類」、 群馬県RDBは「絶滅」になっている。 ![]() (ソーラス) 長野県 2006.10.11 画像をクリック ![]() 長野県 2007.7.23 画像をクリック ![]() 長野県 2008.10.16 画像をクリック ![]() (日差しにソーラスが透けて見える) 長野県 2011.12.19 画像をクリック ![]() (左:コバノヒノキシダ 上:クモノスシダ 中:ヤマドリトラノオ 右:トラノオシダ) 長野県 2013.1.23 画像をクリック ![]() 長野県 2014.11.15 画像をクリック トップページへ 前ページへ |