ヤマホトトギス
![]() 群馬県 2003.7.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2003.7.15 画像をクリック ![]() 長野県 2004.8.28 画像をクリック ![]() (咲はじめ) 群馬県 2019.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.7.19 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.8.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.7.22 画像をクリック |
ヤマホトトギス ユリ科ホトトギス属 Tricyrtis macropoda 低地〜山地の林内や林縁に生える 高さ40〜70cmの多年草。 茎には下向きの毛がまばらにある。 花は頂茎や上部の葉腋に散房状に 上向きにつく。 花被片は斑点が大きく、上半部は 強く反り返る。 よく似たヤマジノホトトギスに比べて、 産地はやや少ない。 ![]() 群馬県 2003.7.15 画像をクリック ![]() 長野県 2004.8.28 画像をクリック ![]() 長野県 2008.8.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.7.22 画像をクリック トップページへ 前ページへ |