ヤマカシュウ
![]() (果実) 長野県北佐久郡 2010.10.19 画像をクリック ![]() 長野県 2011.6.24 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2011.10.1 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2017.10.11 画像をクリック |
ヤマカシュウ ユリ科シオデ属 Smilax sieboldii 別名:ヤマガシュウ 丘陵地や山地の林縁などに生える つる性の落葉木本。 葉は互生、 長さ5〜12cmの卵形で、 基部は心形、先は尖る。 5個の葉脈が明瞭、 表面には光沢 があって両面とも無毛。 5〜6月、 葉腋から散形花序をだし、 淡緑色の花を多数つける。 果実は直径約6mmの球形(液果)で、 暗緑色〜藍黒色に熟す。 暗緑色の果実は意外に美しい。 ![]() (果実) 長野県北佐久郡 2010.11.24 ![]() 長野県 2011.6.24 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2012.11.20 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2017.10.11 画像をクリック トップページへ 前ページへ |