ヤンバルキヌラン
![]() 沖縄県 2014.12.13 画像をクリック ![]() 沖縄県 2016.2.28 画像をクリック ![]() 沖縄県 2016.2.28 画像をクリック ![]() 沖縄県 2016.2.28 画像をクリック |
ヤンバルキヌラン ラン科キヌラン属 Zeuxine gracilis var. tenuifolia 奄美大島(鹿児島)〜沖縄に分布 南西諸島の常緑樹林下などに生える 高さ15〜20cmの多年草。 葉は長さ3〜5cm、 幅1〜2cmの長楕 円状披針形、根元に数個つく。 2〜4月、茎の上部の総状花序に白色 の花を5〜10個つける。 登山道沿いの林床で花芽をつけてい たが、花期には早過ぎた。 葉、花芽だけで同定できるのは自生 地を掌握している方のみ! ![]() 沖縄県 2014.12.13 画像をクリック ![]() 沖縄県 2016.2.28 画像をクリック ![]() 沖縄県 2016.2.29 画像をクリック ![]() 沖縄県 2016.2.29 画像をクリック トップページへ 前ページへ |