ダイモンジソウ
![]() 群馬県妙義山 2005.9.23 画像をクリック ![]() (果実) 長野県南佐久郡 2011.11.21 画像をクリック ![]() 新潟県 2012.9.16 ![]() 長野県 2015.8.18 画像をクリック |
ダイモンジソウ ユキノシタ科ユキノシタ属 Saxifraga fortunei 山地のやや湿った岩場などに生える 高さ10〜30cmの多年草。 葉は根生、長い柄があり、腎円形で、 5〜12浅裂し、基部は心形。 7〜10月、円錐状の花序に多数の白 色〜紅色の花をつける。 花弁は5個で、下部の2個は長い。 和名は花弁の形が、大の字に似てい ることに由来する。 秩父山地には葉の裏面が赤い ウラ ベニダイモンジソウが自生する。 よく似た植物にジンジソウがある。 ![]() 群馬県妙義山 2005.9.23 画像をクリック ![]() (果実) 長野県南佐久郡 2011.11.21 ![]() 栃木県 2012.9.24 画像をクリック ![]() 長野県 2015.8.18 画像をクリック トップページへ 前ページへ |