ダンコウバイ
![]() 群馬県 2008.3.24 ![]() 群馬県 2008.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.3.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.3.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.3.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.3.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.3.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.3.3 画像をクリック |
ダンコウバイ クスノキ科クロモジ属 Lindera obtusiloba 関東地方以西、四国、九州に分布 山地の落葉樹林内や崖などに生える 高さ2〜6mの落葉低木。 樹皮は新枝で黄緑色〜黄褐色、その 後は灰褐色で皮目が多い。 葉は互生、葉身は広卵形上部は3裂 し、裂片は鈍頭、ふちは全縁。 3〜4月、葉の展開前に黄色の小さな 花を散形状に多数つける。 早春の沢沿いで、アブラチャンやフサ ザクラなどと競い会っていた。 ![]() 群馬県 2008.3.30 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.3.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.3.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.3.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.3.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.3.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.3.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.3.3 画像をクリック トップページへ 前ページへ |