ドクゼリ
![]() 長野県 2003.7.31 画像をクリック ![]() 群馬県 2005.8.2 画像をクリック ![]() (猛毒の根茎) 長野県 2008.7.31 画像をクリック ![]() 長野県 2019.9.1 画像をクリック ![]() 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.8.5 画像をクリック |
ドクゼリ セリ科ドクゼリ属 Cicuta virosa 山地〜高原の湿地や休耕田などに生える 高さ60〜100cmの多年草。 茎は中空、葉は2〜3回羽状複葉で、小葉 は披針形で鋸歯がある。 7〜9月、枝先に複散形花序を出し、 白色 の小さな花を多数つける。 トリカブト(Aconitum)、 ドクウツギとともに 日本三大毒草のひとつ。 群馬県は標高1000m以上の湿地や沼など に限られているが、 長野県佐久地方は休 耕田などで、ふつうに観察できる。 撮影の為.(警鐘の意味を込め)「猛毒の根 茎」を引き抜くが.直ぐ元に戻した。 ![]() 長野県 2003.7.31 ![]() 長野県 2008.7.31 画像をクリック ![]() 長野県 2008.7.31 画像をクリック ![]() 長野県 2019.9.1 画像をクリック ![]() 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.8.5 画像をクリック トップページへ 前ページへ |