エキサイゼリ
![]() 栃木県 2004.5.13 画像をクリック ![]() 栃木県 2004.5.13 画像をクリック ![]() 栃木県 2004.5.13 画像をクリック ![]() 栃木県 2009.5.2 画像をクリック |
エキサイゼリ セリ科エキサイゼリ属 Apodicarpum ikenoi 低湿地のアシ原などの下層に稀に生える 高さ10〜30cmの多年草。 茎はよく分枝、数本の太い根をのばす。 根生葉は単羽状複葉で、小葉は2〜4対 小葉は不規則に切れ込む。 4〜5月、 複散形花序に白色の小さな花 をやや蜜につける。 和名はこの種の発見者前田益斎の名に 因んでつけられた。 分布は渡良瀬、小貝川水系の関東地方 と愛知県の河川だけである この珍しい植物が渡良瀬遊水地には比 較的多く自生している。 付近にはタチスミレ、マイヅルテンナンシ ョウなども見られる。 ![]() 栃木県 2004.5.13 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.5.18 画像をクリック ![]() 栃木県 2007.5.18 画像をクリック ![]() 栃木県 2009.5.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |
|