フイリフギレシハイスミレ
![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.30 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.30 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.30 画像をクリック |
フイリフギレシハイスミレ スミレ科 スミレ属 Viola×taradakensis f. variegata フイリシハイスミレ×エイザンスミレの交雑種 1964年.浜栄介氏が長野県諏訪市 で発見した中形のスミレ。 花は淡紅紫色〜紅紫色で.側弁の 基部に疎らな毛がある。 葉は楕円状披針形で.浅裂〜中裂 し.葉脈に沿って白斑が入る。 交雑種に関心をもってから20数年. 憧れのスミレに初めて出会った。 近くでフイリオクタマスミレも咲いて いたが.容易に同定できた。 ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.1 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.30 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.30 画像をクリック ![]() 長野県 2020.4.30 画像をクリック トップページへ 前ページへ |