ヒカゲツツジ
![]() 群馬県 2004.4.13 ![]() (アカヤシオと競演) 群馬県 2015.5.7 画像をクリック ![]() 長野県 2017.4.22 画像をクリック ![]() 長野県 2017.4.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.29 画像をクリック |
ヒカゲツツジ ツツジ科ツツジ属 Rhododendron keiskei 関東地方以西、四国、九州に分布 山地〜深山の岩場や崖などに生える 高さ1〜2mの常緑低木。 葉は互生、葉身は長さ4.5〜8cmの披 針形〜長楕円形で、先は尖る。 4〜5月、枝先に直径2.5〜4cmの淡黄 色の花をやや密につける。 よく似ているウラジロヒカゲツツジは葉 の裏が白みを帯びる。 ヒカゲツツジは秩父山地には多い。 ![]() 長野県 2011.4.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.5.7 画像をクリック ![]() 長野県 2017.4.22 画像をクリック ![]() 長野県 2017.4.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.29 画像をクリック トップページへ 前ページへ |