イワネコノメソウ
![]() 栃木県 2006.4.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.4.24 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.4.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.4.27 画像をクリック |
イワネコノメソウ ユキノシタ科ネコノメソウ属 Chrysosplenium echinus 関東以西、四国、九州に分布 やや湿った林床や沢沿いなどに生える 高さ5〜15cmの多年草。 花期は4〜5月. 花弁は無く.平開し緑色. 雄しべは8本で葯は橙赤色。 花期に根生葉が無いので.ミチノクネコ ノメソウとは区別できる。 フジスミレやミドリフジスミレを撮影した 近くでニッコウネコノメと競演していた。 ![]() 長野県 2006.4.30 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.4.24 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.4.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.4.27 画像をクリック トップページへ 前ページへ |