ケイリュウタチツボスミレ


長野県 2006.4.17 画像をクリック

長野県 2006.4.17 画像をクリック

長野県 2008.4.20 画像をクリック

長野県 2008.4.20 画像をクリック

長野県 2016.4.23 画像をクリック

長野県 2017.4.22 画像をクリック

長野県 2022.4.23 画像をクリック

(渓流のシダ類ヤシャゼンマイとのコラボ)
長野県 2022.4.23 画像をクリック

長野県 2023.4.16 画像をクリック
  ケイリュウタチツボスミレ
スミレ科タチツボスミレ類
Viola grypoceras var. ripensis

中部地方〜中国地方に分布
1975年、長野県木曽川支流の柿其渓谷で
山田直毅氏が着目し、タチツボスミレの渓
流型変種として区別された。
水量が増えると水没するような岩場でへば
りつくように生育している。
地上茎の節間が短いため、草丈は低い。
葉は三角形〜長三角形、基部は切形〜や
や楔形になる。
葉の表面には光沢がある。
友人のYさんと木曽川沿いを走行していると
岩場に咲くスミレが目に留まった。
早速、岩場に下りて見ると岩の隙間にこの
スミレがへばりついていた。
ここは野生のサツキ ヤシャゼンマイなど
の渓畔植物が多く見られる。


   長野県 2006.4.17 画像をクリック

    長野県 2006.4.17 画像をクリック

    長野県 2008.4.20 画像をクリック

    長野県 2015.4.23 画像をクリック

    長野県 2016.4.23 画像をクリック

    長野県 2017.4.22 画像をクリック

    長野県 2022.4.23 画像をクリック

   長野県 2022.4.23 画像をクリック

   長野県 2023.4.16 画像をクリック

トップページへ  前ページへ