キンラン
![]() 群馬県 2003.4.29 ![]() 群馬県 2004.5.1 ![]() 群馬県 2006.5.12 ![]() 東京都 2011.5.5 画像をクリック ![]() 茨城県 2017.5.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.5.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.5.6 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2018.7.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.5.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.5.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.5.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.5.3 画像をクリック |
キンラン ラン科キンラン属 Cephalanthera fallcata 本州〜九州に広く分布 丘陵地や山地の疎林内などに生える 高さ20〜30cmの多年草。 茎の基部に約5枚の鞘状の葉、 上部 に約5枚の普通葉が互生する。 4〜6月、 花茎の先に3〜12個の黄色 の花をやや上向きにつける。 ゴールデンウイークはどこも混雑して いるので、 出来る限り自宅周辺の野 山を散策している。 この時期はヒイラギソウ、サクラスミレ、 ギンラン、エビネ なども咲き、幸せを 感じる季節である。 ![]() 群馬県 2004.5.1 ![]() 群馬県 2005.5.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.5.13 画像をクリック ![]() 東京都 2011.5.5 画像をクリック ![]() 茨城県 2017.5.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.5.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.5.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.5.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.5.13 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.5.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.5.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.5.5 画像をクリック トップページへ 前ページへ |