マルミノヤマゴボウ
![]() 長野県 2006.6.15 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2011.7.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2012.6.19 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2013.8.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.6.20 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2016.8.18 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2016.8.18 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.6.26 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2018.8.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.6.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.6.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.6.1 画像をクリック ![]() (果実) 埼玉県 2023.7.23 画像をクリック |
マルミノヤマゴボウ ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 Phytolacca japonica 関東以西、四国、九州に分布 山地の林床や林縁にやや稀に生える 高さ80〜150cmの多年草。 葉身は長さ15〜30cm、 幅5〜10cmの 長楕円形〜卵状長楕円形。 6〜8月、淡紅色の花を総状につける。 果実(腋果)はほぼ球形で、ヤマゴボウ のような分果にならない。 秩父山地のスギ植林地でも観察してい るが、綺麗に撮れなかった。 伊那は沢沿いの林縁に自生していた。 ![]() (果実) 静岡県 2004.7.24 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2011.7.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2012.6.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2012.6.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.6.20 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2016.8.18 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.6.26 画像をクリック ![]() (果実) 埼玉県 2017.8.11 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2018.8.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.6.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.6.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.6.1 画像をクリック ![]() (果実) 埼玉県 2023.7.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |