ミドリミツモリスミレ2
![]() 群馬県 2014.4.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.4.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.4.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.6 画像をクリック |
ミドリミツモリスミレ2 スミレ科ミヤマスミレ類 Viola.×pseudo-makimo f. concolor マキノスミレ×フモトスミレ 長野県木曽郡開田村の三ツ森山でマキノ スミレとフイリフモトスミレの交雑種が発見 され、ミツモリスミレと名づけられた。 その後、斑のない交雑種が見つかり、ミド リミツモリスミレと名づけられた。 葉は両種の中間だが、花の色はマキノス ミレの紅紫色が強く、側弁の基部はフモト スミレのような毛があることが多い。 マキノスミレの側弁に毛はない。 ここには10数株のミドリミツモリスミレやシ ロガネスミレも自生している。 2013年以前.のミドリミツモリスミレは.別の ページに掲載してある。 ![]() 群馬県 2014.4.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.4.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |