ミカワスブタ
![]() 栃木県 2003.9.19 画像をクリック ![]() 栃木県 2003.9.19 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.8.12 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.8.12 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.8.12 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.9.6 画像をクリック |
ミカワスブタ トチカガミ科スブタ属 Blyxa leiospema koidzumi 日本水草図鑑(文一総合出版 角野康郎 著) はミカワスブタについて、小泉(1917) によって新種として記載されたものだが、 その実体についてはよくわからない。 原記載を読んでもスブタとの差は「種子が 平滑」ということであるが、タイプ標本を見 た限りでは、スブタの一形に過ぎないよう に思える。 ヤナギスブタの茎の発達の悪い個体であ る可能性も指摘されている。 スブタ類の種内変異の解明を待って結論 を出すべきであるが、本種に該当する植 物はもはや見つからず、 研究は進まない という実情があると記載している。 (原文のまま引用) この極めて稀な植物が、2001年、栃木県 芳賀郡で確認されている。 8〜9月.花茎の先に淡紅色〜白色の小さ な線形の両性花をつける。 この珍しい水草をご案内くださったSさん には記して感謝の意を表したい。 ![]() 栃木県 2003.9.19 画像をクリック ![]() 栃木県 2003.9.19 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.8.12 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.8.12 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.8.12 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.9.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |