オオヒキヨモギ


 群馬県 2007.9.15 画像をクリック 

群馬県 2007.9.15 画像をクリック

群馬県 2009.8.10 画像をクリック

埼玉県 2009.10.15 画像をクリック

群馬県 2010.8.24 画像をクリック

群馬県 2010.8.24 画像をクリック

群馬県 2011.8.17 画像をクリック

群馬県 2014.8.19 画像をクリック

群馬県 2018.7.26 画像をクリック

群馬県 2018.7.26 画像をクリック

群馬県 2019.8.15 画像をクリック

(年々減少/2020年の開花は僅か3個体)
群馬県 2020.8.9 画像をクリック

群馬県 2020.8.9 画像をクリック

 (萼筒)
群馬県 2020.10.19 画像をクリック

群馬県 2021.8.6 画像をクリック

群馬県 2021.8.6 画像をクリック

群馬県 2021.8.6 画像をクリック

群馬県 2021.8.18 画像をクリック

群馬県 2021.8.6 画像をクリック

群馬県 2021.8.6 画像をクリック

埼玉県 2022.8.16 画像をクリック

群馬県 2023.8.4 画像をクリック
 

オオヒキヨモギ
ゴマノハグサ科ヒキヨモギ属
Siphonostegia laeta

関東地方以西、四国、岡山県に分布
山麓の乾いた草地や崖などに稀に生える
半寄生の1年草。
茎は斜上して、高さ30〜70cm、葉とともに
開出する腺毛があり、葉は卵形で鋸歯状
に深く切れ込む。
8〜9月、上部の葉腋に淡黄色の小さな花
を1個ずつつける。
花冠は淡黄色長さ2.5〜2.8cm、上唇は淡
紅色を帯びることが多い。
よく似ているヒキヨモギは広く分布する。
永田芳男(植物写真家) さんと車で移動中、
撮りにくい植物が話題になった。
彼が何度挑戦しても「お手上げ」 と言って
いたのが、この植物である。
レッドデータプランツ(山と渓谷社)の「撮影
記」でも記述している。
筆者は2007年9月15日、 群馬県で初めて
オオヒキヨモギを発見した。


    栃木県 2003.9.11 画像をクリック

         埼玉県 2001.8.9

        埼玉県 2003.8.3

   群馬県 2010.8.24 画像をクリック

    群馬県 2010.8.24 画像をクリック

    群馬県 2011.8.17 画像をクリック

    群馬県 2014.8.19 画像をクリック

    群馬県 2018.7.26 画像をクリック

    群馬県 2018.7.26 画像をクリック

   群馬県 2019.8.15 画像をクリック

   群馬県 2020.8.9 画像をクリック

   群馬県 2020.8.9 画像をクリック

            (萼筒)
   群馬県 2020.10.19 画像をクリック

    群馬県 2021.8.6 画像をクリック

    群馬県 2021.8.6 画像をクリック

    群馬県 2021.8.6 画像をクリック

    群馬県 2021.8.18 画像をクリック

    群馬県 2021.8.6 画像をクリック

    群馬県 2021.8.6 画像をクリック

   埼玉県 2022.8.16 画像をクリック

    群馬県 2023.8.4 画像をクリック

トップページへ  前ページへ