サイゴクホングウシダ


(ヤエヤマスミレの葉もみえる)
沖縄県(西表島) 2008.12.14 画像をクリック

沖縄県(西表島) 2008.12.14
  サイゴクホングウシダ
ホングウシダ科ホングウシダ属
Lindsaea odorata var. japonica

八丈島、伊豆半島、紀伊半島、九州、
沖縄本島、八重山諸島に分布
山中の渓流沿いで岩上などに生える
長さ2~9cmの常緑性シダ。
葉柄は長さ2~5cmの栗褐色 、葉身
は長さ2~9cm、幅1~2.5cm。
側羽片は3~15対、頂羽片は楔形で、
大きい側羽片の半分くらい。
胞子嚢群は葉縁に沿って連結する。
源流部の岩上で ヤエヤマスミレ
メタムラソウ
と共存していた。


   沖縄県(西表島) 2008.12.14 画像をクリック

     沖縄県(西表島) 2008.12.14

トップページへ  前ページへ