サクラタデ
![]() 栃木県 2008.10.4 画像をクリツク ![]() 栃木県 2009.10.23 画像をクリツク ![]() 群馬県 2020.10.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.10.4 画像をクリック |
サクラタデ タデ科イヌタデ属 Persicaria conspicua 水辺、水湿地、田のあぜなどに生える 高さ50〜100cmの多年草。 葉は互生し、長さ7〜13cmの披針形で、 裏面に腺点がある。 9〜10月、細長い花序に淡紅色の花を やや密につける。 渡良瀬遊水地はシロバナサクラタデも 数ヶ所で観察できる。 ![]() 栃木県 2008.10.4 ![]() 栃木県 2009.10.23 画像をクリツク ![]() 群馬県 2020.10.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.10.4 画像をクリック トップページへ 前ページへ |