シレトコスミレ
![]() 北海道 2014.7.9 画像をクリック ![]() (800×1200) 北海道 2014.7.9 画像をクリック ![]() 北海道 2014.7.9 画像をクリック ![]() 北海道 2014.7.9 画像をクリック |
シレトコスミレ スミレ科シレトコスミレ類 Viola kitamiana 知床半島に局所的に分布 高山の岩場・礫地などにやや稀に生える 草丈5〜10cmのスミレ。 葉は長さ幅とも約3cm、光沢のある暗緑 色で、縁には粗い鋸歯がある。 6〜7月、 白色で花弁の中心部が淡黄色 〜黄色の上品な花をつける。 唇弁には紫条が目立ち、 側弁の基部は 短毛が密生する。 絶対に見る事の無いスミレと諦めていた が、な何と撮ってしまった! 羆の気配を感じ乍の往復約10時間の山 行は忘れられない思い出となる。 誘っていただいたTさん、 同行して下さっ た友には記して感謝の意を表したい。 思い出深い植物. 感激した植物の中での 「ベスト3」はシレトコスミレ タカネマンテマ. タヌキノショクダイの3種 ![]() 北海道 2014.7.9 画像をクリック ![]() (800×1200) 北海道 2014.7.9 画像をクリック ![]() 北海道 2014.7.9 画像をクリック ![]() 北海道 2014.7.9 画像をクリック トップページへ 前ページへ |