シロバナヤブツバキ
![]() 群馬県 2019.3.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.14 画像をクリック ![]() (花期終盤及び蕾2個) 群馬県 2019.3.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.22 画像をクリック |
シロバナヤブツバキ ツバキ科ツバキ属 Camellia japonica f. leucantha ヤブツバキの白花品 丘陵地や山地などにごく稀に生える 高さ5〜7mの常緑中高木。 葉身は長さ5.5〜10.5cmの卵状楕円 形〜長楕円形で先は尖る。 12〜3月. 枝先の葉腋に清楚な白色 の花をひとつつける。 丘陵地の登山道整備や管理をされ ている知人から昨年情報が入る。 満を持して訪れた北斜面で、ひっそ り咲きはじめていた。 自生の白花を教示いただいたFさん には記して感謝の意を表したい。 2017年3月25日.南西部の山中で撮 影した個体は植栽か? ![]() 群馬県 2019.3.14 画像をクリック ![]() (参考掲載-植栽?南西部の山中で撮影) 群馬県 2017.3.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.3.22 画像をクリック トップページへ 前ページへ |