シロバナヤマトリカブト
![]() 群馬県 2008.9.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2008.9.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2008.9.28 ![]() 群馬県 2016.9.27 画像をクリック ![]() (競演) 群馬県 2016.9.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.10.1 画像をクリック |
シロバナヤマトリカブト キンポウゲ科トリカブト属 A. japonicum ssp. japonicaum f. album Nakai 関東地方〜中部地方に分布 山地の林内や林縁などにやや稀に生える 高さ60〜200cmの多年草。 葉は3〜5中裂.切れ込みはやや浅く、長さ 6〜20cm、幅6〜20cm。 花柄には屈毛が密生. 雄蕊はふつう無毛、 毛のあるものもある。 上萼片は僧帽形で、嘴は水平に突き出し 花弁の距は太くて長い。 数年前には同じ場所で.センウズモドキの 白花品を撮影する。 珍しい白花品が2株自生していた。 ![]() 群馬県 2008.9.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2008.9.28 画像をクリック ![]() (競演) 群馬県 2008.9.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.9.27 画像をクリック ![]() (競演) 群馬県 2016.9.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.10.1 画像をクリック トップページへ 前ページへ |