スワスミレ


産地NA
長野県 2005.4.30

産地NA
長野県 2007.4.23 画像をクリック

産地NA
長野県 2009.4.22 画像をクリック

産地NA (急斜面の為、根茎の一部が露出)
長野県 2009.4.22 画像をクリック

産地GB (2箇所で40個体発見)
群馬県 2011.4.21 画像をクリック

産地GA
群馬県 2012.4.28 画像をクリック

産地GD (5個体20花)
群馬県 2013.4.19 画像をクリック

産地GA (28個体の群落≪一部≫)
群馬県 2013.4.20 画像をクリック

産地GD
(開放花の果実)
群馬県 2013.8.7 画像をクリック

産地GD (夏葉)
群馬県 2013.8.7 画像をクリック

産地GE
群馬県 2014.4.7 画像をクリック

産地GG
群馬県 2014.4.15 画像をクリック

産地GD (閉鎖花の果実)
群馬県 2014.10.10 画像をクリック

群馬県 2015.4.6 画像をクリック
  スワスミレ
スミレ科ミヤマスミレ類
Viola×miyajiana

エイザンスミレとヒカゲスミレの交雑種
1924年、千野光茂氏が長野県諏訪市で発見、
1925年小泉源一博士によって発表された。
葉・花ともに母種の形態を顕著に表す。
花は中形で淡紅紫色〜紅紫色だが、ほぼ白
に近いものまで変異に富む。
葉のふちには浅裂や中裂の切れ込みがあり、
両面には毛が多い。
この日はカワギシスミレ、オクタマスミレ、オサ
カスミレ、ヒラツカスミレ、スワスミレなど多くの
自然交雑種を観察した。
案内いただいた今井建樹、 伊東昭介両氏は
「信州のスミレ」の著者である。(2002.4.16)
2005年は東京都のYさんと訪れたが、夕方で
良い色は出なかった。(補正)
ヒラツカスミレ以外の交雑種は種子を付けな
いとされているが、スワスミレ、ハグロスワス
ミレは種子繁殖するようだ。

開放花の果実は観察していたが、 閉鎖花の
果実(種子)を初めて確認した。

群馬県は随所で.しばしば観察できる。
2016年以降のスワスミレは別ページを参照

    
             産地NA
   長野県 2009.4.22 画像をクリック

              産地NB
        長野県 2002.4.16

             産地NA
   長野県 2009.4.22 画像をクリック

             産地GB
   群馬県 2011.4.21 画像をクリック

             産地GC
   群馬県 2012.4.28 画像をクリック

              産地GC
    群馬県 2013.4.8 画像をクリック

             産地GD
   群馬県 2013.4.19 画像をクリック

             産地NA
  長野県諏訪地方 2013.4.27 画像をクリック

         産地GD (開放花の果実)
     群馬県 2013.8.7 画像をクリック

             産地GE
    群馬県 2014.4.7 画像をクリック

              産地GF
    群馬県 2014.4.14 画像をクリック

        産地GD (閉鎖果の種子)
    群馬県 2014.10.10 画像をクリック

   群馬県 2015.4.17 画像をクリック

トップページへ  前ページへ