スワスミレ2
(新産地・3月中の開花は初見) 群馬県 2016.3.29 画像をクリック (3個体16花) 群馬県 2016.4.2 画像をクリック (エイザンスミレ型) 群馬県 2016.4.4 画像をクリック (ヒカゲスミレ型) 群馬県 2016.4.4 画像をクリック 群馬県 2016.4.7 画像をクリック 長野県 2016.4.23 画像をクリック (雑種の観察をはじめて20数年.最も早い開花確認) 群馬県 2017.3.20 画像をクリック 群馬県 2017.3.23 画像をクリック 群馬県 2017.3.24 画像をクリック 群馬県 2017.3.31 画像をクリック 群馬県 2017.4.8 画像をクリック (4/15に再訪すると盗掘されていた) 群馬県 2017.4.12 画像をクリック (個体A 半透明ビニール傘使用 11時38分撮影) 群馬県 2018.3.29 画像をクリック (個体B/2花で5年間.咲きつづける) 群馬県 2018.4.3 画像をクリック (個体C) 群馬県 2018.4.3 画像をクリック (冬葉) 群馬県 2018.11.24 画像をクリック (白色はヒカゲスミレ) 群馬県 2019.3.29 画像をクリック (2014〜2018まで5年間2花だったが.2019は1花のみ) 群馬県 2019.4.6 画像をクリック 群馬県 2019.4.15 画像をクリック 長野県 2019.4.27 画像をクリック 長野県 2019.4.27 画像をクリック 群馬県 2020.3.25 画像をクリック 群馬県 2020.3.25 画像をクリック 群馬県 2020.4.2 画像をクリック 群馬県 2020.4.22 画像をクリック 群馬県 2021.3.25 画像をクリック 群馬県 2021.4.12 画像をクリック 群馬県 2022.4.10 画像をクリック 群馬県 2022.4.10 画像をクリック 群馬県 2022.4.12 画像をクリック 群馬県 2023.3.27 画像をクリック |
スワスミレ2 スミレ科ミヤマスミレ類 Viola×miyajiana エイザンスミレ×ヒカゲスミレの交雑種 1924年、千野光茂氏が長野県諏訪市で発見、 1925年小泉源一博士によって発表された。 葉・花ともに母種の形態を顕著に表す。 花は中形で淡紅紫色〜紅紫色だが、ほぼ白 に近いものまで変異に富み美しい。 葉のふちには浅裂や中裂の切れ込みがあり、 両面には毛が多く見られる。 群馬県は随所で.しばしば観察できる。 2015年以前のスワスミレは別ページを参照 (新産地・3月中の開花は初見) 群馬県 2016.3.29 画像をクリック 群馬県 2016.4.2 画像をクリック (エイザンスミレ型) 群馬県 2016.4.6 画像をクリック 群馬県 2016.4.5 画像をクリック (13花の大株) 群馬県 2016.4.7 画像をクリック 長野県 2016.4.23 画像をクリック (雑種の観察をはじめて20数年.最も早い開花確認) 群馬県 2017.3.20 画像をクリック 群馬県 2017.3.23 画像をクリック 群馬県 2017.3.24 画像をクリック 群馬県 2017.4.8 画像をクリック 群馬県 2017.4.12 画像をクリック (4/12 〜4/14に盗掘された個体) 群馬県 2017.4.12 画像をクリック (個体A 自然光 16時20分撮影) 群馬県 2018.3.31 画像をクリック (個体B) 群馬県 2018.4.3 画像をクリック (個体C) 群馬県 2018.4.3 画像をクリック (冬葉) 群馬県 2018.11.24 画像をクリック 群馬県 2019.3.29 画像をクリック 群馬県 2019.4.15 画像をクリック 群馬県 2019.4.15 画像をクリック 長野県 2019.4.27 画像をクリック 長野県 2019.4.27 画像をクリック 群馬県 2020.3.25 画像をクリック 群馬県 2020.3.25 画像をクリック 群馬県 2020.4.22 画像をクリック 群馬県 2021.3.25 画像をクリック 群馬県 2021.4.12 画像をクリック 群馬県 2022.4.10 画像をクリック 群馬県 2022.4.10 画像をクリック 群馬県 2022.4.12 画像をクリック 群馬県 2023.3.27 画像をクリック トップページへ 前ページへ |