ウスバスミレ


長野県 2005.6.12 画像をクリック

長野県 1999.6.8

長野県 2005.6.12 画像をクリック

長野県 2009.6.9 画像をクリック

長野県 2013.6.10 画像をクリック

長野県 2014.6.4 画像をクリック

長野県 2015.5.26 画像をクリック

長野県 2016.5.28 画像をクリック

長野県 2017.6.7 画像をクリック

長野県 2017.5.19 画像をクリック

長野県 2019.6.9 画像をクリック
  ウスバスミレ
スミレ科ウスバスミレ類
Viola biandifomis

中部地方以北、北海道に分布
亜高山帯の針葉樹林下にやや稀に
生える草丈5〜8cmのスミレ。
葉は円心形で薄くてやわらかい。
両面とも無毛で縁の鋸歯は低くひだ
をよせたように重なる。
よく似たチシマウスバスミレ 高層湿
原に生え、地下茎をのばして増える
ことや、花柱の先が横に膨らみ、葉
に微毛があるなど異なる。
蓼科山や八ヶ岳などの針葉樹林内
で、よく見かける。
群馬県は須藤志成幸氏が、栃木県
境の金精山で最初に発見する。


   長野県 2005.6.12 画像をクリック

   長野県 2009.6.9 画像をクリック

   長野県 2013.6.10 画像をクリック

    長野県 2014.6.4 画像をクリック

   長野県 2015.5.26 画像をクリック

   長野県 2016.5.28 画像をクリック

    長野県 2017.6.7 画像をクリック

   長野県 2017.5.19 画像をクリック

    長野県 2019.6.9 画像をクリック

トップページへ  前ページへ