ヤマスカシユリ
![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック |
ヤマスカシユリ ユリ科ユリ属 Lilium maculatum var. monticola 海岸に生えるスカシユリの変種 長野、新潟、福島、山形、岩手、秋田、 宮城の各県に分布 山地や深山の岩壁などに稀に生える 高さ20〜60cmの多年草。 6〜8月、茎の先に赤橙色の花を数個、 上向きにつける。 茎がまるく、蕾や花柄に綿毛がないの もヤマスカシユリの特徴である。 武甲山と久慈山地にはミヤマスカシユ リ(絶滅危惧TA類)が稀産する。 毎年、年賀状には難易度の高い植物 5種を目標に掲げているが、ヤマスカ シユリはその1つである。 ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック ![]() 新潟県 2007.7.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |