アオフタバラン
![]() 群馬県 2006.8.8 ![]() 群馬県 2010.8.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.8.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.8.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.8.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.15 画像をクリック |
アオフタバラン ラン科フタバラン属 Listera makinoana 青森県〜屋久島まで広く分布 山地の針葉樹林の林床などに生える 高さ15〜20cmの多年草。 同じ仲間のコフタバランに比べて全体 が青白く、 葉は地上近くにつき、花茎 の下部まで疎らに鱗片葉がある。 8月、 茎の上部に唇弁が大きく、側弁 花は小さい緑色の花をつける。 木曽谷は ヤクシマヒメアリドオシラン を観察した近くに自生していた。 ![]() 栃木県 2006.8.10 ![]() 長野県 1999.8.7 ![]() 群馬県 2010.8.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.8.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.15 画像をクリック トップページへ 前ページへ |