フイリヒナスミレ
![]() 長野県 2004.4.18 画像をクリック ![]() 長野県 2010.4.18 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.5.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.4.6 画像をクリック ![]() (エイザンスミレと競演) 群馬県 2016.4.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.4.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.3.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.4.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.6 画像をクリック |
フイリヒナスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 viola tokubuchiana var.tokedana f. variegata 北海道南部〜熊本県に分布 太平洋側の落葉樹林の縁など半陰地か ら陰地の腐食地に生育する。 花は淡紅色〜紅紫色まで変異がある。 柔らかい感じの丸弁で、花弁の縁は波状 になる。側弁は少毛。 ヒナスミレの品種で葉脈沿いに白い斑が 入るものをフイリヒナスミレ呼ぶ。 群馬県は随所で観察できるが、ヒナスミレ に比べ花の色はやや淡い。 エイザンスミレが混生する場所ではごく稀 に雑種(フイリオクタマスミレ)が出現する。 ![]() 東京都 2008.4.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.5.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.4.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.4.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.4.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.3.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.4.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |