フイリシハイスミレ×マキノスミレ


長野県 2006.4.30

長野県 2009.5.7 画像をクリック

長野県 2009.5.7

(蕾)
長野県 2011.4.30 画像をクリック

(産地A)
長野県 2012.4.30 画像をクリック

(産地B)
長野県 2013.4.27 画像をクリック

(産地B)
長野県 2014.5.2 画像をクリック

(産地A)
長野県 2014.5.6 画像をクリック
 

フイリシハイスミレ×マキノスミレ
スミレ科ミヤマスミレ類
Viola violacea f. versicolor×v. violacea var. makinoi 

フイリシハイスミレとマキノスミレの交雑種
1977年、伊東昭介氏が、長野県下諏訪町で発見
花は淡紅紫色〜やや濃紅紫色で側弁は無毛。
葉は狭卵状披針形で、マキノスミレより基部が広
く、光沢のある濃緑色。
葉の表面は濃緑色で白班が入り、裏面は淡紫色
でシハイスミレほど濃くならない。
諏訪湖を望むカラマツ林にはスミレの種類が実に
多く、 ここで発見された交雑種はフイリヤシロスミ
レなど10種近くに及ぶ。
下の画像 は両親の特徴がよく出ており、伊東昭
介さんから「お墨付き」をいただいた。
緑の濃い葉はマキノスミレ、斑入りの葉はフイリシ
ハイスミレ
、花は小さくマキノスミレに似ている。
雑種は時に悩む個体も出現するが、フイリシハイ
マキノスミレの同定方法は伊東氏、直伝である。



       長野県 2002.4.30

             (産地A)
        長野県 2006.4.30

             (産地A)
    長野県 2011.4.30 画像をクリック

             (産地B)
   長野県 2013.4.27 画像をクリック

             (産地B)
    長野県 2013.4.27 画像をクリック

              (産地B)
   長野県 2013.4.27 画像をクリック

               (産地B)
    長野県 2014.5.2 画像をクリック

トップページへ  前ページへ