ヒカゲミズ
![]() 埼玉県秩父郡 2005.9.12 画像をクリック ![]() 埼玉県秩父郡 2005.9.12 ![]() 埼玉県秩父郡 2007.8.26 画像をクリック |
ヒカゲミズ イラクサ科ヒカゲミズ属 Parietaria micrantha 関東地方〜中部地方に分布 深山の林下や洞窟などに極めて稀に生える 高さ10〜30cmの繊細な1年草。 茎は分枝し、曲がった短毛が密生する。 8〜9月、葉腋に黄緑色の花をつける。 牧野植物大図鑑にも掲載されていない大変 珍しい植物で、写真が掲載してある図鑑は 全く見当たらない。 長野県には全体に開出する長軟毛が密生 するタチゲヒカゲミズが生育する。 1998年7月19日、この珍しい植物を秩父山 中の祠で見ることができた。 第一印象はハコベ?だったが、珍しい植物 に何度もシャッターを切った。 周辺にはイワウラジロも自生する。 情報を下さった秩父市のIさんには、記して 感謝の意を表したい。 ![]() 埼玉県秩父郡 2003.9.4 画像をクリック ![]() 埼玉県秩父郡 2005.9.12 画像をクリック ![]() 埼玉県秩父郡 2007.8.26 画像をクリック トップページへ 前ページへ |